HSPでもバリキャリな件について語る

こんにちわ。

クラマイです。

自己紹介はこちら。

自己紹介

そんな感じで私はHSS型HSPでありながら俗にいう大手企業にて中間管理職を務めております。

信じられないでしょうよ、ええ。

だって、HSPってストレスに弱いんでしょ?

仕事には負荷のかからないものが向いてるんでしょ?

っていろんなネット記事にも書いてあります…が!!

わたし管理職やっとんねん。

それなりに周りからも認めてもろとるねん。

じゃ、通説は嘘?

いや、そうではなくて…わたしはHSS型

だから。

HSS型とは

HSSHSPとは「刺激追求型」とも呼ばれ、HSPの中でも好奇心旺盛で刺激を求める傾向のある人のことです。 「刺激を求めるが刺激に敏感な存在」という矛盾に苦しむこともあります…。

はいコレです。

つまり、刺激を求めるの!w

なんなら仕事もハードであればあるほどやりがいとか感じちゃうの!新しいことチャレンジしがち!

新規開拓とか得意!

ナイストゥミーちゅー!!ってやつ大好き!w

仕事には全力投球スタイル

別名、社畜もしくはワークホリックともいう。

ちなみに、HSPの性質として「依存性」もあります。

わたしは仕事に依存してる状態が長く続きました。

ほぼそれが原因で家庭がうまくいかなかったと言っても過言ではない←いや、それだけでももちろんない

依存に関してはまた別の機会に゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

無理しないで自分らしくいこう。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です